|
二重反転固定ローターヘッド方式 |
|
|
飛行ラジコンは簡単ではありません。だから面白い。!
ただただ練習あるのみ。近道は無い。 |
<長所がいっぱい> |
□ 安全を最優先させた設計思想。
□ 初期費用と練習コストが極端に安上がり。
「商品の価格帯」税込価格¥25,200〜¥52,290.-
で完全セット完成モデルで買ったその日に飛行可能。
□ 室内用で天候フリー、何時でも練習が可能。
□ 基本操作・操縦感覚が本格派RCヘリコプターと同じ。
□ 構造が簡単でメンテナンスが楽である。
□ 練習時、周囲の家具などに傷を与えない。
□ 無線タイプはポリマー電池で長時間飛行(20分)OK。
□ 有線タイプなら充電の手間要らず。
□ 機種が豊富にある。
|
<テクニカルデータ> |
●胴体全長 |
360mm |
●胴体全幅 |
90mm |
●全高 |
160mm |
●全備重量 |
195g(バッテリー40g含む) |
●メインローター径 |
350mm (発泡スチレン素材) |
●ローター回転数 |
ホバリング時1600~1700rpm |
●モーター |
SR専用コアレスモーターx2基 |
|
|
XRBシリーズ
フルセット完成モデル
必要品は全てパッケージ
されています。 |
|
|
|
<SKYROBO(X.R.B)の特徴>
●X.R.Bならではの「同軸反転方式」を踏襲し、癖のない安定したホバリングが可能。
●さらに静安定性に磨きをかけ、バンク傾斜角もぐっと範囲が拡大。広い範囲を自由にフライトさせることが可能。
●話題のリチウムポリマーバッテリー採用で、15分の超ロングフライトを実現。充電は約1時間で可能
●モーターには静かで軽量なコアレスモーターを採用し、ストレスを感じない軽快なフライトが楽しめます。
●世界最小クラスのコンパクトボディに「電子制御ジャイロ」、ラダー調整に「オートアジャスト」も新開発。
●送信機からの電波が途絶えた場合に機体をゆっくり軟着陸させる”フェイルセーフ機能”や”バッテリー保護回路”を装備。徹底した安全設計となっています。
●スカイロボの操作には専用周波数を使用しているので、空モノのラジコン経験がある方はお手元のプロポを使用
することも可能。その場合は、プロポレスセットがお得です。 |
あなたが開口一番する言葉。
「ラジコンヘルコプターは難しいでしょうね。!!」
簡単じゃないと答えます。あなたがいきなり自転車に乗れた訳ではないはず。成功の影には必ず
地道な努力が潜んでいます。他の人が出来る事は必ず出来るという決意で取り組んみましょう。
初飛行の快感は何ものにも変えがたい素晴らしい感動があります。
|
<RCヘリコプター操縦のノウハウ> |
■基本中の基本は。? |
意思通りの舵を正確に打てること。(練習あるのみ) |
■機体が左右前後に走って浮き上がらない。 |
ほぼ真上に上がるようにトリムを合わせる。 |
■浮いた機体が流れて止られない。
(ホバーリングの基本中の基本。) |
機体が流れれば少しエンコンスティック下げる。修正蛇(意思の方向の舵)を打ちエンコンスティックを上げる。(ラジコンヘリ独特の舵の打ち方)
利かなかった舵がシャープに利きます。要するに舵を打うだけでは舵は利かない。車がカーブする時ハンドルを切ってアクセルを加える要領です。Thumbs.db へのリンク
(注)舵だけを打つだけでは効かない、エンコン舵併用がポイント。 |
■毎日15分以上の練習。 |
プロポが手に馴染むくらい練習を。!! |
<RCヘリコプター修理再生の盲点> |
■メインローター高〜低回転域(各ピッチ)で
トラッキン合わない。 |
スピンドルシャフトが曲がっていることに気づかない。
部品交換 |
|
|
|
シングル固定ローターヘッドへ進化 |
|
|
|
|
<SRBはこんな方に最適です。> |
○ XRBを卒業された方(一人でホバリング、メンテナンスができる)。
○ かつてRCヘリに挑戦して挫折した方(空用の送信機を持っている)。
○ 普段はRC飛行機ユーザーで、ヘリもちょっとやってみたいという方(飛行機用送信機もOK)。
○ 夜間や雨天でも室内で楽しみたい方。
○ 対面のトレーニングをしたい中級者。
○ ベテランパイロットのセカンド機として。 |
|
|
|
ローターヘッドが固定ピッチから可変ピッチ・パワーソースUPと進化
飛行の実力を You Tube でご覧あれ!!
|
|
|
<テクニカルデータ>
■全長 361mm■胴体全幅 72.5mm
■全高 146mm■全備重量 200g
■ギヤ比 74:14
■メインブレード径 373mm
■テールローター径 106mm
■バッテリー 11.1V480mAh |
■対象者
・中級者(SRBクォークユーザー)
上空フライトへのステップアップ機として
・上級者(EGヘリ、EPヘリベテランユーザー)
手軽なセカンド機として |
0302-919&933 機体キット 72&40MHz
60,900円(58,000円)
0302-938&939 機体完成機 72&40MHz
60,900円(58,000円)
0302-937 プロポ付完成フルセット72MHz
69,300円(66,000円) |
|
|
|
小さくとも決してあなどれません。基本機構は大型ラジコンヘリコプターなみ。機体が軽量な分、風のある屋外での飛行での弱点はいたしかたの無いこと 、しかし初心者に対する安全性と各メーカー無線機などの汎用性には心憎いほどへの配慮されています。 日本メーカーのこだわりと心憎いアイデアが随所に見受けられ、安心・安全・満足 三拍子は請け合いです。予算は少々高めですが基本機構・性能などどれをとっても長く長く愛用でき完成度は際立っております。 |
|
|
|
|
|
|
エンジンヘリから電動ヘリコプターへのアプローチ
離陸時エンコン操作で機体が回転するのに驚く !! |
エンジン機では摩擦クラッチのスリップによりメインローター回転がテールローターの回転より少々遅れます。それが好都合でテールジャイロが早く働いてくれます。
電動の場合はメインローターがモーターと直結のためシャープに回転が始まりテールジャイロが働く以前に回転するためその反トルクで機体が回転します。
その対策でプロポでのエンコンカーブで補正し切れません。
そこでESC(アンプ)で補正するしかなく、対策済みアンプもメーカーによっては発売されています。
汎用アンプ(飛行機・ヘリ兼用)の場合は丁寧なエンコン動作が必要となり心掛ければ安全離陸可能です。 |
|
|
|